NPO法人ACT

NPO法人ACT  北アルプス北部雪崩に関する情報

本サイト利用上の注意
急峻な斜面や吹き溜まり斜面(風下斜面)、或いは急峻な日陰斜面などは特に雪崩の発生しやすい場所といえます。 また斜面角度の変化や人の刺激による些細な振動も 雪崩を引き起こす要因に成ります、十分に警戒してください。 人は全ての自然現象を予測できません。 バックカントリーへ出掛ける方はビーコン・シャベル・ゾンデを常に携行してください。 また、長期山行の方は就寝時もビーコンの電源を切らずに身に付けている様に しましょう。
予測入力 |  管理者処理

2023年03月19日 の 雪崩危険度評価 ・・・ (前日)

掲載エリア   北アルプス北部地域(小谷村・白馬村方面) |    | 栂池 気象データ表示
《危険度情報》

北アルプス北部地域(小谷村・白馬村方面)

雪崩の危険度
4
user001(5)> 評価:4・・・日射および気温の上昇にともない危険度増加
risks increasing with a rise of temperature and sun radiation

この掲示は北アルプス北部、白馬乗鞍岳及び栂池高原を中心に考慮したものです。観察地点から遠くなるほど信頼性は下がります。また、危険度予測は絶対的なものではなく、実際の現地の積雪状況は様々に異なります。危険度が低いと予測されていても、雪崩が発生することがあります。それらの点に十分留意して、ご利用ください。

This bulletin is centered on Tsugaike Kogen. It is based on limited observations and less valid farther from Tsugaike. Use this information with caution. Hazard ratings are not absolute, local conditions will vary. Avalanches are possible even during periods of low hazard.

白馬村
緯度:36.697066 / 経度:137.798495付近
説明:

《危険度説明》
危険度 高い

雪崩が発生する確率

低い
5かなり危険 Extreme
4危 険    High
3警 戒 Considerable
2注 意  Moderate
1留 意    Low
危険度表示は、白馬山麓を拠点に活動する雪氷研究者や山岳ガイド、および独)防災科学研究所雪氷防災センターが高標高に設置した気象観測装置からの情報や気象情 報、その他あらゆる情報を利用するとともに、白馬山麓スキー場パトロール隊の協力を得て、この地域の雪崩事故防止に役立て頂こうという趣旨で行われています。
システム監修:雪氷防災研究センター